名古屋に初めて旅行に来たけど、天気を気にしないで子どもと楽しめる屋内の遊び場があればいいなと思いませんか?
私自身も2023年GWに初めて家族で名古屋に来たよ♪
事前にインターネットで調べた際に「でんきの科学館」があると知り、実際に行ってみて…お得で楽しい施設だと実感しました!
この記事を最後まで読むことで、お得に楽しく学べる「でんきの科学館」に遊びに行きたくなることでしょう!
【結論】館内での食事は×!ただし飲食可能スペースは3つあり
結論から申し上げると、館内での食事はできませんが、下記の3つの場所で飲食が可能です。
まず2階のレストコーナーには、飲料自販機や椅子・テーブルがいくつか設置してあります(スペースは小規模です)。
また、出入口前の広場(外)のコミュニティプラザにも、テーブルと椅子がいくつか設置されているため、雨天時でなければそこも利用できます(屋根がないので注意!)。
実際に私たちが行った日も、コミュニティプラザで飲食をする人たちが大勢いたよ~!
なお、土日祝日と夏/冬/春休みは、地下のオリエンテーションルームでも飲食が可能です(→でんきの科学館のよくある質問と回答を確認する!)。
ちなみに、館外周辺にも食事処は多くありますが、コンビニも多くあります!
特にお子さんの年齢が低いうちは、レストランで食事が出てくるのを待てない子も多いですよね…※我が家のことです(笑)。
ランチを挟む場合は、コンビニで前もって昼食を買い、レストコーナーやコミュニティプラザ、オリエンテーションルームを利用するのがおすすめですよ!
でんきの科学館のレビュー
続いて、でんきの科学館のレビューをご紹介します。
※以下に、私たち家族(4人)の情報を簡単な表にしました。
家族構成 | 私・夫・長男(7)・二男(4) |
行った日 | 2023年5月5日 |
天気 | 晴れ時々曇り |
下調べ | 行き方や入館料、時間など最低限調べただけ |
1階
1階には、コミュニティプラザ(外)と記念撮影ができるロビーがあります。
以下に詳しく紹介していくね!
コミュニティプラザ・ロビー
名古屋市営東山線「名古屋駅」から「伏見駅」を下車し、地下鉄「伏見駅」④番出口から東へ2分歩くと、「電気文化会館/でんきの科学館」とある看板が見えます(詳しいアクセスはこちら)。
遠方から来る人でも、駅から近いから迷子にならずに行けて助かる!
この看板が見えたら右へ曲がります。
出入口前の広場(外)はコミュニティプラザといい、電気文化会館を象徴するオブジェや休憩できるテーブルと椅子がいくつか置いてあります。
そのまま進むと、でんきの科学館の出入口があります。
10:30頃中に入り、ロビーにて記念写真をパシャリ!
でんきの科学館のキャラクター「スーパーおうむくん」たちと一緒に写真撮影ができました。
日付がわかるので、思い出に残って嬉しいですね♡
撮影後、エスカレーターで2階に移動します。
私たちは基本的にエスカレーターで移動したけど、エレベーターもあるよ!
ベビーカーで来られる方は安心してね♡
2階
2階には、以下の4つのエリアがあります。
ウェルカムゲート
エスカレーターで上がり、ウェルカムゲートで受付を発見!
受付の女性から「スタンプラリーとクイズラリーが一度にできるミニブック」をいただきました!(通常時はクイズラリーや幼児向けスタンプラリーの2種類を開催しています。GWのため、1冊にまとまっていたのかと!)
2・3・4階のどこかに、スタンプ台とクイズのポスターが一つずつある♪
どこだどこだっと探し回る子どもたちは無邪気でかわいい~!
プラズマボール
受付を出ると鏡張りの部屋へ!
長男(7)はプラズマボールに指を当てて、真剣に電流を見つめていました。
二男(4)は、床に埋め込まれているカラフルで四角い板の上をケンケンパ!(笑)
電気の発見
電気の発見エリアでは、電気のルーツや仕組み、歴史を学べます。
学術的なことが多く書かれてあるため、子どもたちの反応がやや心配でした。
でも!摩擦起電機や電気の実験、発電の原理を学ぶための機械に手回しレバーがたくさん!!!
子どもたちはレバーを見つける度に回し、飽きたらまた次のレバーへ(笑)。
子どもが飽きないための工夫だね♡
サイエンスプラザ
サイエンスプラザの中でも特に子どもたちが夢中になったものがこちらの2つです。
テーブル展示物
まずはテーブル展示物の「UFOを浮かせよう」や「アニメーションを見よう」に子どもたちは夢中に!
テーブルにあるボタンをくるくる回すことで、テーブル内のUFOが浮いたり、アニメーションが見られます。
イライラ棒
親世代には懐かしい「イライラ棒」がありました(失敗してもビリビリしないのでご安心を)!
子どもたちも挑戦しますが、60秒以内でゴールするのはなかなか難しくギブアップ。
それでも楽しそうな様子でした♡
他にも「ループコースター」や「サイエンスカプセル」があったよ(写真はこちら)
「サイエンスカプセル」は修理中のものが多く、眺めて終わったね。
日程が合えば、サイエンスプラザで「おもしろ実験」が見られます。
気になる方は「催し物の時刻表」をご確認ください!
3階
3階には、以下6つのエリアがあります。
電気の旅
普段私たちが使う電気がどこで作られ、運ばれて、使われるか…を「電気の旅」としてジオラマで表現しています。
置かれているモニターで自分の顔写真を撮ると、モニター上に現れる、電気に関わる仕事をしている人=電気マン、の顔が自分の顔となり、誰もが電気マンになれます。
これに子どもたちが大ハマり!!
地上100m電気の旅~鉄塔の上から見てみた!~
鉄塔の上で働く電気マンの気持ちを疑似体験でき、スリル満点でした!
私も夫も、網の下に見える光景にクラクラしました(笑)
高所作業車(擬似乗車体験)
高所作業車の疑似乗車体験ができました。
面白い写真なので、思わずSNSに投稿したくなっちゃう!
写真はこちら↓
地球とエネルギー
地球とエネルギーエリアにあるCO₂スパイラルコースターに子どもたちは夢中になり、10分近くいたと思います。
二男(4)が「でっかいピタゴラ装置ー!!」と大はしゃぎしていました。
転がる赤い球=二酸化炭素が増えることで地球温暖化が進み、生き物たちが倒れていく…という重いテーマでした。
最後、中央に集まった大量の球が転がって生き物たちが描かれた小さい板がバタバタバタッ!!とドミノのごとく倒れていく様子は、かなり見ごたえがあります…。
小さいながらも地球の危機を感じ取った子どもたち…(だといいな!)。
エネルギーミッションクイズ
大画面に出てくる2択問題にすべて答えると写真が撮れます。
家族全員が揃った楽しい写真が撮れますので、ぜひ参加してみてくださいね!
その他にも水力・火力原子力などの発電の仕組みを体験で楽しく学べるよっ!
詳しくは、でんきの科学館「地球とエネルギー」を見てみてね♡
オームシアター
オームシアターは350インチもの大画面を見ながら、クイズやゲームができるシアターです。
利用するにはインターネットでの事前予約または空席があれば当日参加も可能です(事前予約はこちら)。
ただオームシアターは人気が高いため、事前予約をした方が安心です。
ちなみに、私たち家族も興味があったのですが、二男(4)は映画館など暗い場所が苦手なため中には入りませんでした。
オームシアターに行かなくても私たちは他の体験で十分楽しめました。
二男が小学生になったら挑戦するぞっ!
4階
ついに最上階に来ました。
4階には、2つのエリアがあります。
ふしぎのくに
ふしぎのくにでは、「見る」「聞く」「触れる」などの感覚を使って、様々な科学の不思議を遊びながら体験できます。
子どもたちはでんきの科学館の中で一番夢中に遊んでいました!!!
長男(7)のおすすめは、ジャイロ効果体験装置♪
二男(4)のおすすめは、ゾートロープでした♪
記事では語り尽くせないほど、子どもも大人も体験が楽しかった!
ぜひ行ってみてほしい~!!!
学習ひろば・電気資料室
学習ひろば・電気資料室は小学2年生と年中には難しそうだったのと、手前にスタンプラリーのゴールがあったので、中には入りませんでした。
でも、中には電気に関する図書やビデオ、タッチパネル式のクイズなどがあるので、小学生の子どもたちの学びの場としては最適だと思います!
さて私たちは、スタンプラリーを達成し、見事グッズをもらえました。
子どもたちが選んだのは光るブレスレット!
他には、スーパーボールやけしごむ、音が鳴る筒のおもちゃ(全4種類)がありました。
こうして、でんきの科学館を存分に遊んだ私たちは12:00頃に退館しました。
所要時間=1時間半でした!
でんきの科学館の良かったところ6つ
続いて、でんきの科学館の良かったところを6つ解説します。
①入館料が無料
多くの体験できるでんきの科学館ですが、なんと、入館料・シアター・実験など、すべてが無料なんです(これは超お得!)。
しかも!!
スタンプラリーに参加した息子たちは、光るブレスレットを無料でプレゼントしてもらいました。
ただし、駐車場は有料(80台、30分170円 8~22時)となっていますので、車で行かれる方はご注意ください!
…もし事前にネットで格安駐車場の予約ができたら、安心しておでかけできると思わない?
お車で来られる方は、【PR】akippa(アキッパ) で、ぜひ近隣の格安駐車場を探してみてくださいね↓
\1分で簡単☆無料登録/
事前予約で安く借りられる!
公式サイト:https://www.akippa.com/
無料で大人も子どもも楽しく過ごせる施設はかなり珍しいのでは⁉
②完全屋内で雨の日も安心
私たちが行った日は晴れていましたが、完全屋内なので天候に関係なく雨の日でも安心して遊べます。
逆に言えば、雨の日は混んでる可能性もあるから注意してね!
③GWでも混んでない
GWの5月5日に行ったのですが、前日に行った名古屋港水族館が激混みでしたので、当然混雑を予想していました。
ところが…実際行ってみると、長い行列ができている場所は一つもありませんでした。
体験が終わるのを近くで待っていれば、2~3分で番が回ってきました。
遊びに来ていた子どもたちや親御さんは当然たくさんいたのですが、体験できるものがたーーーっくさんあるので、一つ一つにとどまる時間が少なく、終わったらすぐ次へ!…という風に、施設全体の回転率の早さを感じました。
私たちが行ったのは午前中だけ!
もしかすると午後は混んでいるかもしれないね。
④子どもも大人も夢中になる体験が豊富
でんきの科学館のレビューを読んでいただいてもわかるように、各階で楽しい体験がたくさんできます。
子どもは手あたり次第に機械を手で動かして、満足したらすぐ次へ…と忙しく遊び回ります。
大人も子どもと一緒に体験したり、無邪気な子どもの姿を撮ったり…と忙しくあっという間に時間が過ぎました♡
⑤スタンプラリー
GW限定のスタンプラリーは「ドリームトラベル IN でんきの科学館」をテーマに、施設内の各階に置いてある5つの国のスタンプとキーワードを探して、世界旅行の気分を味わうことができます。
スタンプラリー用のミニブックは2階の受付でもらえます。
スタンプがすべて集まると4階のゴール地点でグッズと交換できます。
今回は4種類(光るブレスレット、スーパーボール、消しゴム、伸びて音が鳴る筒型おもちゃ)から選べました。
息子たちは光るブレスレットを選び大満足でした♪
時期をずらして行けば、また違うグッズが手に入るかも♪
こどもたちはきっとわくわくするね♡
⑥予約なしでも十分楽しめる
でんきの科学館で人気が高い「オームシアター(3階)」のみインターネットでの事前予約または空きがあれば当日受付で体験ができます。
実は二男(4)が映画館などの暗いところがとても苦手で、入るのはやめようと最初から決めていました。
当日、オームシアターに行かなくても他の体験で十分遊ぶことができたので、私たちは大満足でした。
でんきの科学館の気になったところ4つ
続いて、電気の科学館の気になったところ4つを解説します。
①1日はいられない
私たちの滞在時間は10:30~12:00の1時間半でした。
ちょうど12:00頃全階を遊びつくし、お腹も減ってきたためスタンプラリーのプレゼントをもらって退館しました。
私たちは行きませんでしたが、1階外のコミュニティプラザや2階には飲食ができるレストコーナー(レストランはなし。飲料販売機あり。)があります(→「【結論】館内での食事は×!ただし飲食可能スペースは3つあり」の章を読んで確認する!)。
軽食を挟めばもう少し滞在できたかもしれませんが、子どもたちは1時間半めいっぱい遊んだからか「もう帰ろう」と早々と気持ちを切り替えていました。
でんきの科学館から徒歩5分にある名古屋市科学館とセットで行くと、丸1日楽しめそう♡
②オームシアターは事前予約を
どうしてもオームシアターに行きたい方は、インターネットで事前予約することをおすすめします。
当日受付もありますが、人気で受付終了してしまう可能性もあります。
オームシアターに入らなくても十分楽しめますが、各階の体験だけでは物足りなくなる小学生以上のお子さんと行く時は、迫力のある映像やゲームが楽しめるため、超おすすめです!
③催し物に参加したい人は事前に日程の確認を
でんきの科学館では、休日をメインに多くの「催し物(←詳細はこちら)」があります。
私たちは催し物について全く調べないで行ったので知りませんでしたが、各階の展示とスタンプラリーだけでも大満足でした。
実験や工作に興味のあるお子さんやでんきの科学館での滞在時間を長くしたい方は、実施日と時間を調べてぜひご参加ください(確認したい方はこちら)!
④館内に食事処はない
「【結論】館内での食事は×!ただし飲食可能スペースは3つあり」の章でも解説しましたが、館内に食事処はありません。
ですが、2階のレストコーナー(小規模・飲料自販機あり)・1階コミュニティプラザ(外・屋根なし)・地下のオリエンテーションルーム(土日祝日と夏/冬/春休みのみ)であれば、飲食は可能です。
でんきの科学館を一旦出て周辺の飲食店に行くのも当然ありですが、子連れ(特に赤ちゃんや幼児)だと食事が出てくるまで待てないお子さんもいますよね!
そういった場合に備えて、昼食やおやつの時間を挟む場合は、近くのコンビニで買った軽食を持ち込んで、上記のスペースでの飲食をおすすめします。
お子さんの様子や飲食可能スペースの混み具合にも寄るので、柔軟に対応しよう♡
でんきの科学館の良いクチコミ2つ
Twitterにて、でんきの科学館の良いクチコミがありましたのでご紹介します。
でんきの科学館も行きました!こんな凄い展示が!無料!!すげー! pic.twitter.com/094vA5rBUc
— カノエサルヤ (@kanoesaruya) June 3, 2023
名古屋にあるでんきの科学館に行ってきた。
— mizuiro.燃え尽き症候群 (@mizuiro_______) May 5, 2023
入館料は無料、いろいろ楽しめました😊
中に鉱物も展示してあってテンション上がった✨(水晶、黄鉄鉱、蛍石、トルマリン、琥珀などなど)
キラッキラだった〜🥺✨
やっぱり入館料が無料でここまで楽しめるのはありがたいね!
でんきの科学館の気になるクチコミ2つ
一方で、Twitterで気になるクチコミもありました。
本日名古屋のでんきの科学館に行ってました
— ふた (@PYIXxK664Nl3Xt3) May 7, 2023
発電機の原理とか送電に関するあれこれがありました。欲言えば踏み込んだ内容のものも見たかった… pic.twitter.com/JHdH4jd4aS
さらに専門的な電気について学びたい方には、物足りなかったのかもしれません。
息子たちは夢中で体験していたので、幼児や小学生には十分足りていたと思われます!
小学生の時、何回も行った懐かしのでんきの科学館行ってきた。
— あず♡4y+1y (@biggggggest) April 1, 2023
大人は面白かったけど、4歳児には早かったみたい。素通りばっかであっという間に終わった笑
都会のケーキ屋さんはシャレオツでめちゃくちゃ美味しかった。(値段はびっくりしたけど💸) pic.twitter.com/C6SnuTSyuw
息子たちは科学が大好きだったのでとても楽しめましたが、年齢やお子さんの好みによっては合わない可能性があります。
お子さんが小学生に上がってから再度行けば、楽しめるかもしれませんね!
でんきの科学館はこんな人におすすめ!
実際に行ってみて、でんきの科学館はどんな人におすすめかを箇条書きにしてみました。
こんな人におすすめ!- 電気や科学に興味がある大人・子ども(幼児や小学生)
- 無料で楽しみたい人
- 屋内で遊びたい人
- 1~2時間だけ暇つぶししたい人
自由研究のテーマで迷うお子さんや親御さんが行くとアイディアが沸くね♪
名古屋市科学館との比較
でんきの科学館から徒歩5分のところに「名古屋市科学館」があります。
大きな違い2点を解説します。
科学館名 | でんきの科学館 | 名古屋市科学館 |
入館・観覧料 | 無料 | 高校生以上は有料 |
プラネタリウム | なし | あり |
入館料金について
でんきの科学館は入館・シアター・実験などすべて無料なのに対し、名古屋市科学館は高校生以上は観覧料金がかかります。ただし、中学生以下の子どもは無料です(詳しい料金表はこちら)。
プラネタリウムについて
でんきの科学館にはありませんが、名古屋市科学館にはプラネタリウムがあります。
こちらのプラネタリウムは、1962年開館時からあり、2011年にリニューアル。
ドーム内径35mという世界一の大きさと映像クオリティを実現しているそうです。
名古屋市科学館は、階層は地下~7階、生命館・理工館・天文館の3つに分かれています。
でんきの科学館がコンパクトな印象に対し、名古屋市科学館は大きく広い施設とプラネタリウムが魅力的ですね。
二男(4)が暗い場所を克服したら、絶対行く!!
時間のある方は、でんきの科学館と名古屋市科学館をセットで丸1日楽しもう!
基本情報
でんきの科学館の基本情報を以下にまとめましたのでご参考まで。
開館時間 | 9:00~17:30 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日) 第3金曜日(8月は除く) 年末年始(12月29日~1月3日) |
住所 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号 |
電話番号 | Tel: 052-201-1026 Fax: 052-220-1280 受付時間: 9時~17時(休館日除く) |
アクセス | https://www.chuden.co.jp/e-museum/access/ |
でんきの科学館の子連れランチ&レビュー:まとめ
最後に、でんきの科学館について重要なポイントをまとめました。
重要ポイント!こちらの記事を参考にしていただき、少しでも多くの方が初めての子連れでのでんきの科学館を楽しんでくれることを願っております。
当サイトには、他にも静岡県浜松市にある浜松科学館みらいーらの記事があります。
記事を読むと浜松科学館の見どころがわかり、子連れで行く際の参考になりますので、ぜひ読んでみてくださいね!
また、当サイトには、同じ名古屋にある名古屋港水族館に関する記事があります。
こちらの記事では、名古屋港水族館の入館チケットのクーポン割引額ランキング(TOP4)と購入方法16個について解説していますよ。
最後まで読めば、あなたに合ったお得な買い方がわかり、お財布にも心にも余裕が持てるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
他にも、子連れで行く名古屋港水族館を効率よく回る10個のコツとおすすめ本を紹介しています。
初めてでも子連れの名古屋港水族館の観光が楽しくなりますので、ぜひ読んでみてください!
\1分で簡単☆無料登録/
事前予約で安く借りられる!
公式サイト:https://www.akippa.com/